プロフィール
沙門宏幸
沙門宏幸
歌の伝道師でありたい・・・。そんな願いを胸に、一節一句、全魂込めて歌います・・・。芸名・沙門は“求道者”の意。歌の道は自分磨きの人間道です。そんな私は・・・
1954年生まれ、和歌山市は狐島出身。本名:萩野(旧姓奥村)博之。野崎小・河北中・星林高校を卒業。本名の私をご存知の方は、アレ!と思うでしょう。高校卒業後すぐに奈良に転居。関西大学卒業後、30年間、奈良で公立小・中学校の教壇に立っていました。専門は社会科。40歳を過ぎてから歌を学び始め、2008年に早期退職。歌を生業として新たなスタートをしました。目下、歌手・歌謡講師・カラオケスタジオ経営者として活動中。故郷・和歌山の皆様、長らくご無沙汰いたしましたが、奈良県香芝市から紀の川市に移りました。どうぞよろしくお願いします。
沙門宏幸へメール

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


ik_06 沙門宏幸の動画ギャラリー ik_06 沙門宏幸のインターネット・テレビ番組
ik_06

2017年05月09日

京都歩き⑨ゴール京都駅

16:00京都駅着。京都タワーを臨む。8:00に哲学の道からスタートした京都歩きは約8時間。休憩を含むそぞろ歩きではあったがまぁよく歩いた。歩数計によれば約37000歩。達成感あり。

今後もテーマを決めて京都歩きをしてみたい。大路小路を一本ずつ端から端まで歩くとか、鴨川べりを端から端まで歩くとか…。鳥瞰するように見るのも大事だが、その地は歩いてみると見方が変わる。  

Posted by 沙門宏幸 at 19:54Comments(0)

2017年05月09日

京都歩き⑧五条大橋~七条・両本願寺

ちゃわん坂を下りて五条通りを西へ。♪京の五条の橋の上♪を渡る。

烏丸五条まで出ると南に京都タワーが見えた。何となく安心。
烏丸通りを南へ。東本願寺を通って七条通りへ。西へ歩いて堀川通りにぶつかり北進。西本願寺にたどりついた。

京都歩きもラストに近づいた。  

Posted by 沙門宏幸 at 19:06Comments(0)

2017年05月09日

"2017.5 沙門宏幸の”歌謡曲今昔物語”「南国土佐を後にして」と「女の錦秋」" を YouTube で見る

5月の歌謡曲今昔物語。恥ずかしいけどUP。最後の方で間違いました。衝撃のシーンを見たい方はぜひどうぞ。

https://youtu.be/kB2gJASYzoA  

Posted by 沙門宏幸 at 12:10Comments(0)

2017年05月09日

京都歩き⑦清水・かさぎ屋

清水に行くと決まって立ち寄るのが二年坂の甘党の店「かさぎ屋」さん。お目当てはぜんざい。美味い。前回来たときに“亀山”というメニューを見て次回はこれだと決めていた。亀山とは小豆をつぶさないで作った田舎ぜんざいのことで汁気がまったくない。つまりお餅にあんこをからめて食べるのだ。小豆の量も多い。これ最高。代金800円だが全く惜しくない。たとえば同じ料金の豚肉のしょうが焼き定食とどちらを選ぶ?と言われたら瞬時の迷いもなく亀山を選ぶ。

亀山はなぜ亀山か。岐阜県の小屋名(現・関市)出身の亀山さんが明治30年頃、大阪の天満で餅屋を開き、小豆をつぶさないで餅と一緒に食べる田舎ぜんざいを売り出したのが起源とか。それが評判となって「かめやま」と呼ばれるようになったそうな。(ちょっと蘊蓄かまし)

清水寺への道はGW真っ只中とあって地面が見えないほど。行きも帰りもちゃわん坂へ逃げた。寺には入らず朱色の塔だけショット。
  

Posted by 沙門宏幸 at 11:20Comments(0)

2017年05月09日

京都歩き⑥高台寺・ねねの道

鴨川から八坂にもどり高台寺へ。写真は高台寺月真院。新撰組から分派した伊東甲子太郎率いる御陵衛士が屯所にしたところ。

いつの頃からか“ねねの道”と呼ばれすっかり観光スポットになった清水や霊山護国神社に通じる道。  

Posted by 沙門宏幸 at 04:53Comments(0)